BASEにサチコ(Google サーチコンソール)を設定する。
BASEのECサイトを無料で作って見たものの
果たしてお客様が見に来てくれているのかどうかも
分からないまま毎日ページを増やしたり
商品を増やしたりしてみても一向に売れない。
仕方なくSNSに投稿して反応を見るも
自分の商品サイトにお客様が見に来てくれているのか
気づかずに誰も来てくれていないのではないか。
それすらも分からないまま商品の投稿をしていても
結果が見えません。
そこでBASEの自分のサイトに果たしてアクセスが
有るのかどうかを見るために
Googleのサチコ(サーチコンソール)を入れてみることにしました。
その手順をシェアーします。
まずはBASEの自分のサイトのURLを確認しコピーしておく。
1.
ショップ設定からショップ情報を選択。
次にショップURLをクリック
表示されたサイトのURLをコピーしておく。

2.
Googleのサチコにアクセスし、
「プロパティーの追加」をクリックする。

3.URLプレフィックスに項番1でコピーしたURLを
貼り付ける。

続行をクリック。
4.その他の確認方法でHTMLタグをコピーしておく。

この時点ではまだ「確認」ボタンは押さない、
クリックしてもBASEでの処理が出来ていないので確認の意味がない。
最後の作業のところで確認を行う。
5.BASEに戻りテーマの新規作成を行う。
AppsからHTML編集をクリックしインストールを行う。



テーマ名は分かりやすい名前で作成する。

サイトのHTMLが出てくるので
<head>の下の<meta>タグが並んでいる下に
先ほど項番4でコピーしたHTMLタグを貼り付ける

テーマ名を分かりやすい名前で作成する。
例えば「テーマ1」など。

保存する。

テーマを変更してもよろしいですか。
変更する。
「最後に保存する」をクリック。
6.BASEのメニューのデザインをクリック
左サイドのメニューからカスタムテーマを選択。
選択中のテーマを先ほど項番5で設定した
「テーマ1設定」を選択し変更する。
このテーマを選択する。


7.Googleのサチコに戻り「確認」をクリック。

所有権の確認が取れれば完了です。

以上です。
これで自分のBASEサイトのアクセス状況が分かり
これからは何をするべきかの方針が示されると思います。