私は小林雄樹氏のコンサルに入りました。

端的に言いますと、彼は『釣った魚にはエサはやらない』方式の
コンサルでしたね。

勿論、最初から『アドアフィリエイト』なんて儲かるのかなーって
気もしてましたが、やっぱり全く駄目でした。

20万円をドブに捨ててしまいました。

Facebookで自分のアフイリエイトを
有料の広告を張りアクセスを稼ぐという物なのですが

そんな簡単にアクセスが上がるわけがなく
コンサル料と広告費をドブに捨ててしまいました。

詐欺師と言わないまでもそれに近い。

例えばFacebookで旨く運用出来なくて
困っていても、それくらいは自分でググってね

とか、簡単な事は自分で調べるよう勉強するような
クセをつけろと突き放され

簡単な事が分からないと教えてはくれません。
まあーですから、難しいことでも結局は

自分で検索してネットで調べるクセをつけろ
と突き放されましたね。

それなら最初からコンサルなんか受けずに
ネットで自分で調べて勉強する方が

無料で出来るのですから何のために
高いコンサル料を支払ってお願いしたのか

全く分かりません。

小林雄樹氏の宣伝のYoutubeでは
何でも分からないことがあれば聞いて下さいね。

親切に何でも教えますからと言うことでしたが
お金を晴らしコンサルがスタートすれば

全く最初の説明とは大違いで
水くさい付き合いとなります。

それこそ『釣った魚にはエサをやらない』の
主義そのものでした。

オマケにそんな事を不満に思い
コンサル専用のメッセージに書けば

メチャクチャ攻撃してくるのです。

私も他の人が攻撃されているのを
読んでいたので可愛そうと思っていたのですが

次は私が攻撃され
怖くなりましたね。

皆の前で晒し者なんですね。

私に落ち度が有るかのように
メチャメチャ書かれましたね。

それは罵倒と言うようなセリフで
自分でそれを読んで寒気がしましたね。

もうー質問をするのは止めよう。
このコンサルも止めようと

自分に言い聞かせ
それからは一切の質問もせず

作業も止めてしまいました。
後に残ったのは

後悔と不快感で
今も嫌な思い出が蘇ってきます。

高いコンサル料を支払って
残ったのは後悔と不快感で

今もトラウマになっています。

Yutubeで見ているときは
優しそうないい人だと思い

この方だったら優しく教えて貰える。
と、思って期待してコンサルを受けたのですが

とんだ間違いで
未だに『小林雄樹』氏については

怖い、後悔、不快感が
残っています。

詐欺師とは言わないまでも
それに近いと思われますね。

コンサルの途中でこれはついて行けないと思い
クーリングオフを言いましたが無視されました。

絶対にクーリングオフについては
取り合ってくれません。絶対にです。

もうこれ以上犠牲者が出ないよう
願うばかりです。

スポンサードリンク