スズキの軽トラックに、カーナビを付けてみた。

息子の友達から、クラリオンのカーナビを貰ったのですが、家の車には軽トラ以外は全て搭載されているので必要がなく、それで私の軽トラ、スズキのキャリーに取り付けることにしました。

しかし、何しろ解体屋から貰ったモノらしいので、動くかどうかの保証もありませんから、まず動作確認を行った。

自分の部屋で、定電圧電源のDC12Vを加え確認したところ動くことの確認がとれました。

しかし、動いたと言っても画面が表示されただけで、盗難防止機能が働き、暗証番号を要求してきました。

暗証番号など分からずお手上げ状態でしたが、ネットで調べてクラリオンの総合案内受付に電話すると、暗証番号解除方法を教えるので、身分証明書をFAXにて送って下さいと言われ、免許証のコビーと申請書に住所氏名を記入してFAXしましたところ、直ぐに解除コードを送ってきてくれました。

その解除コードを入れると、パスワード要求なしでカーナビが起動しました。

それで、仮にスピーカーをつないでDVDをセットすると、動画が再生され正常に動いていることが確認できました。

車用のスピーカーを、オートバックスまで行って購入、軽トラのドアーの内張を剥がし、ビスでスピーカーを固定し、ケーブル配線を行い、カーナビに接続すると、いい音でFMがなりました。

ナビはどうか、ちゃんと私の現住所が表示されGPSに繋がっていることの確認も取れました。

右側のスピーカーケーブルをドアーに向かって配線する。小さい穴が空いているのでそこからケーブルをだす。
左側のスピーカーケーブルをドアーに向かって配線する。小さい穴が空いているのでそこからケーブルを出す。                                               
運転席側ドアーの内張を剥がす。
下の方にスピーカーの穴が空いているので、防水用のビニールを円形に切り取る。
このカーナビはスバルの純正品だったのか、スバルのロゴが出る。
完成したカーナビにFM局を受診したところ、非常に良い音で音楽や会話が聞こえてきた。これは最高。
このスピーカーは、オートバックスで買ってきたスピーカーで2700円の安物ですが、中々いい音がしてます。最高。
スポンサードリンク