録画しておいた番組名が表示されない

PcastTV3の録画番組リストが表示されない

PcastTV3の録画番組リストが表示されないのです。

それは、好きな番組の録画を行ったのですが、デフォルトのCドライブにリストがあったので、保存先をDドライブのフォルダーに指定をし直しました。

勿論、それではPcastTV3の録画番組リストが表示されないので、Cドライブから新しく設定を行ったDドライブのフォルダーに番組データーを移したところ、リスト表示がされないのです。

エクスプローラーのファイルをダブルクリックしても再生されませんので、ここに表示されないと再生することはできません。

それで、ネットで調べて見た結果、以下のようにすればリストが現れ、録画が見られるようになりました。

ネットで検索したやり方では旨く行かなかったので、旨く行くように補足説明を行う。

録画番組リストが表示されるようにする手順

1.1分間でいいのでダミーの番組予約を行う。
  その時のダミーの番組名は、既存の表示したい番組名に近い分かりやすい番組名を付ける。

2.ダミーの録画リストが表示されたら、録画番組名をコピーしておくこと。

3.ダミー用の番組リストを削除する。ただし、PcastTv3の録画番組リストから削除するのではなく、エクスプローラーからリストの削除を行う。

 間違って削除をしても大丈夫なように必ずバックアップファイルを作っておくこと。
  そうでないと、録画リストに表示されない。
  エクスプローラーから番組名を削除しても、PcastTV3の録画リストは削除されてなくて、リスト名は生きている。

4.エクスプローラーからの録画番組名を削除を行った後、先ほどコピーしておいたダミーのファイル名を、既存の表示したい番組名に貼り付け、リネームを行う。

5.ダミーファイル名にリネームを行った後、PcastTV3の再起動を行う。

6.PcastTV3の録画番組リストを見ると、今まで見られなかった既存の録画番組に変更されていて、クリックすると見られなかった録画番組が見られる。

ちょっと分かりづらいので、具体的に説明しておく。

具体的なやり方手順

1.1分間のダミー録画のファイル名を『ダミー』と付ける。
  ダミー録画は、録画予約をしないと自分でファイル名を付けることはできない。
  つまり、いきなり今放送している番組を録画しても、番組名がファイル名となるのでNG。

2.録画番組名の『ダミー』というファイル名を覚えておくこと。

3.エクスプローラーにて録画の済んだダミーファイルを削除する。
  このとき、決してPcastTV3の録画番組リストから削除してはならない。
  録画番組リストから削除するとリストには残らないからNG。

4.PcastTV3の録画番組リストに表示したい既存のファイル名を『ダミー』にリネームを行う。

5.PcastTV3の録画番組リストの『ダミー』をクリックすると、今まで見られなかった目的の録画番組が見られる。
  めでたし、めでたし。

スポンサードリンク