NEC Lavie LS550/Cのキーボード取替
友達の持っているNEC Lavie LS550/Cのキーボードの1部の文字が打てなくなりました。
それも、3~4文字くらいのキーがあるらしく、同じキーを何度も打たないと文字が出てこないということで、キーボードの交換を頼まれました。
まずはキーボードを手に入れないといけないので、ヤフオクでアラートをかけておきました。
そしたら、新品で1000円程度でありましたので、迷わず落札しました。
キーボードの交換は割と簡単で、下記の手順で行いました。
1.PC本体の裏のビスを外す
まず、本体を裏返し、バッテリーを外します。
バッテリーはビス留めではなく、簡単に外すことができます。
PC本体底面部のキーボードを固定しているビス(長さ5.6mm)4本を外します。
2.キーボードを外します
キーボードの上側の箇所にヘラなどの薄いものを差し込み、キーボードを浮かして手で掴みます。
そのまま浮かせればキーボードと本体の接続コネクタが見える様になりますが、思いっきり引いたりすると接続ケーブルが切れたり損傷する恐れがありますから少しずつ浮かせて下さい。
なお箇所にツメがあるので持ち上げる時は真ん中部分から持ち上げるとキーボードのユニットが少し弓なりになってから外れます。両端の部分を持っても外れません。
3.キーボードを外す
キーボードと本体の接続コネクタからキーボード接続用フラットケーブルを外します。
コネクタの黒いラッチにケーブル側からヘラなどを宛て、垂直にラッチを開いてケーブルを外します。
4.取り外し完了
コネクタからケーブルが外れればキーボードの取り外しは完了です。
5.取り付けは今までの反対の順序でOKです。