スバルプレオRA2にドライブレコーダーを付けました

私はセカンドカーに、スバル・プレオRA2に乗っています。

近くを移動するには、軽4は非常に楽な車なので重宝しています。

 

ところで、最近テレビのニュースなので、車同士のトラブルと言いますか、あおり運転をする非常に迷惑な輩が増えて来ていると聞きます。

それでドライブレコーダーの売れ行きがウナギ上りなっているとかですが、ご多分に漏れず私もプレオにドライブレコーダーを付けることにしました。

しかし、何分にも古いスバルプレオですから、余り高級なものはいりませんので、解像度も低くても良いかと思っておりましたところ、日産ノートに新しいドライブレコーダーを付けたために、古いお下がりのドライブレコーダーが余ってきましたので、それを使う事にしました。

 

スバルプレオRA2にドライブレコーダーを付けました
但し、それも古いのでバックカメラはありませんが、贅沢はいっていられません。

それで十分です。

スバルプレオRA2にドライブレコーダーを付けました

 

因みに以前にアマゾンで、3,000円程度で買ったやつですが、十分使えていました。

配線はシガーライターソケットに突き刺せば完了なのですが、流石にそれは格好が悪く、配線がむき出しで邪魔になり、安全面でも問題がありますから、配線は車内の内張の中に入れることにしました。

スバルプレオRA2にドライブレコーダーを付けました

前のみのカメラですから、シガーライターソケットの配線を分岐し、そこにシガーライターソケットの受けの部品を接続しました。

シガーライターソケットはアマゾンで、『Keepjoy 車の充電器の電源のシガーライターメスソケットケーブル ブラック』と言う名称で売られています。
1個¥129です。

 

 

内装の内張をベリッと剥がし、配線を中に入れ、直ぐに配線工事は終わりました。

前のカメラのみなので、意外と簡単に配線は終わりました。

スバルプレオRA2にドライブレコーダーを付けました

スポンサードリンク