スバル・プレオRA2マフラー取り替え

親父が94歳になり、危ないからということで免許証の返納を行いました。

親父が乗っていた車が、軽のスバル・プレオRA2です。

走行距離も3万5千キロと少なく、新車のような車ですが、本当はあっちこっちと当たっているので、傷だらけのボロボロです。

走行距離だけを見ると新車なのですが、外観はボロポロです。

その上、マフラーが駄目みたいで、ボンボンと暴走族が走っているような大きな音を立てて走ります。

こりゃー駄目だーーーー。

車検は掛からないなーーーって思い、思い切って交換することにしました。

出来ればステンレス製で錆びにくいマフラーがないかと探しましたところ、ヤフオクでありました。

ステンレス製で車検用使用でステンレス製純正仕様のマフラーが新品で¥5,800でありましたので、迷わず購入に踏みきりました。

スバル・プレオRA2マフラー取り替え

次にマフラーの取り替えに掛かります。

車をジャッキーで上げるのですが、ジャッキーだけでは心配なので、ウマを車の下に置き車を高く浮かしました。

車の底に潜り、エキパイト接続されている部分のビス2本を外します。

ビスはその2本のみで後は後のマフラーの引っかけをはずすだけでマフラーははずれます。

マフラーは車の後から見て右側から引っこ抜いて外します。

結構力が要りますので、バールなどの工具を使い外します。

右側が外れたら、左側は直ぐに外れます。

マフラーが外れたので、新規に購入したステンレスマフラーを取り付けに掛かります。

まず、左側のフックにかけ、次に右側のフックに引っかけます。

最後にエキパイト接続して作業完了となります。

始めて車の下に潜りましたが、少し怖かったですね。

もしも、車が落ちてきたらどうしようと思うと怖くなります。

その恐怖もクリアしてマフラーの交換は終わりました。

ご苦労様でした。

スポンサードリンク